close
グラムスタイル 公式BtoB卸サイト

[法人のお客様専用]ラグ・カーペット・ロールスクリーン等の卸通販サイト

ようこそ ゲスト

営業カレンダー

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

※赤字は休業日です

カーペット・ラグのお手入れ方法
■お手入れの頻度、週1回のお手入れ
普段のお手入れは掃除機でOKです。
週に1~2回程、優しく丁寧に掃除機をかけます。
目安は1平方メートルあたり20秒です。
  • Step1
    毛並と逆方向(逆らうよう)に 掃除機をかけましょう。毛を起こすようにして掃除することで、 ホコリやゴミが吸い出しやすくなります。また、空気の通りを良くすることで、 ダニの発生を抑止できます。
  • Step2
    ホコリやゴミ、ダニは 良く歩く・座る場所や食べる場所に溜まります。そういった場所は意識的に掃除機をかけるようにしましょう。
  • Step3
    掃除機でも取れない髪の毛やゴミ、 糸くずは、コロコロを使うと キレイに取れることがあります。
    ※繊維を傷めたり毛が抜ける可能性がありますので、 適度にご利用下さい。
ご注意ください
  • 回転ブラシ付き掃除機の使用は、パイル部分の抜けが多くなる為、ご使用はお控え下さい。
  • 強く擦り付けるように掃除機を当てたり、掃除機を長時間かけ過ぎたり、吸引力の高い掃除機を使用すると繊維を傷める可能性が御座います。優しく丁寧を心がけましょう。
より長持ちさせるならお部屋の換気が大事!
湿気を含ませない様にすることで、より長持ちさせる事が可能です。
天気の良い日は窓を開けてお部屋を換気しましょう。
梅雨時などには除湿機が効果的です。
時々裏返したり、持ち上げて裏側にも風を通すと尚良し!
こうしてドライに保つことによりホコリが取れ易くなり、掃除機をかけても傷みが少なくなります。
また、ダニは乾燥を嫌いますのでダニ対策にもなります。
■お手入れの頻度、月1回しっかりと!
月に1度はしっかりと拭き掃除をしましょう。
染み付いた汚れや汗、臭いを拭き取り、しっかりとケアすることで耐久性や美しさを保つことが出来ます。
  • Step1
    必要な物は・・・
    ・バケツ
    ・中性洗剤
    ・キレイな雑巾又はキッチンペーパー等
  • Step2
    バケツに中性洗剤を薄めたぬるま湯を用意します。
  • Step3
    雑巾を薄めた中性洗剤で固く絞って毛並みに沿ってしっかり拭きます。
  • Step1
    次に洗剤を含まないぬるま湯で雑巾を固く絞り、洗剤が残らないようにしっかりと拭き取ります。
    ※洗剤が残ると逆に汚れや痛みの原因になります。
  • Step2
    さらに倒れた毛並みを立てるようにして、乾いた雑巾で水分をしっかり取り除きましょう。
    ※水分が残るとカビの原因にもなります。
  • Step3
    屋外で干せるサイズの場合、出来れば晴れ間が続いて乾燥している天気のよい日に2~3時間ほど裏返しで干しましょう。 その後、裏返しのまま棒でたたいて奥に入り込んでいるゴミやホコリを落とします。
    ※太陽の光は微妙な色柄の大敵です。色落ちしないように必ず陰干し、裏返しで干しましょう。
ご注意ください
  • 天然繊維であるウール、綿、麻、絹などの場合は色落ちする可能性が高いのでご注意下さい。どうしても拭き掃除をしたい場合は、家具の下など見えない部分で試し拭きして下さい。
  • 撥水加工が施されている場合、拭き掃除をすると撥水効果が薄れる可能性が御座います。
■汚れの落とし方1...水溶性・油性等性質別の汚れの落とし方
汚れが発生した場合、直ぐに対処することが大事です。
汚れには色々な種類がありますが、それぞれにケア方法が異なります。
ひどい汚れは専門のクリーニング業者に依頼することをオススメ致します。
■水溶性の汚れ(汗、果汁、卵、牛乳、醤油など)
  • Step1
    必要な物は・・・
    ・バケツ
    ・中性洗剤
    ・キレイな雑巾又はキッチンペーパー等
  • Step2
    汚れたら直ぐにキッチンペーパーや ティッシュなどで、 汚れの上から押し付けるように 汚れを吸い取る。
  • Step3
    汚れが残るようなら 専用クリーナーやベンジン等を 使用して拭き取ります。
  • Step1
    次に中性洗剤を薄めたぬるま湯で 汚れを叩くように拭き取ります。
  • Step2
    洗剤を含まないぬるま湯を使い、 固く絞った雑巾で洗剤を拭き取ります。
  • Step3
    最後に乾いた雑巾で しっかり水分を拭き取り乾燥させます。
ご注意ください
  • 染色しているものは色落ちする可能性が御座いますので、家具の下など見えない場所で試し拭きをすることをオススメ致します。
  • 撥水加工が施されている場合、拭き掃除をすると撥水効果が薄れる可能性が御座います。
■油性の汚れ(皮脂、マヨネーズ、化粧品など)
  • Step1
    必要な物は・・・
    ・バケツ
    ・中性洗剤
    ・キレイな雑巾又はキッチンペーパー等
    ・スプーン、ヘラ等
  • Step2
    汚れを広げないように注意しながら、 スプーンなどですくい取ります。
  • Step3
    タオルやティッシュなどで 汚れを摘み取るように取れるだけ取ります。
  • Step1
    次に中性洗剤を薄めたぬるま湯で 汚れを叩くように拭き取ります。
  • Step2
    洗剤を含まないぬるま湯を使い、 固く絞った雑巾で洗剤を拭き取ります。
  • Step3
    最後に乾いた雑巾で しっかり水分を拭き取り乾燥させます。
ご注意ください
  • 染色しているものは色落ちする可能性が御座いますので、家具の下など見えない場所で試し拭きをすることをオススメ致します。
  • 撥水加工が施されている場合、拭き掃除をすると撥水効果が薄れる可能性が御座います。
■汚れの落とし方2..汚れ別落とし方
ご家庭でお掃除する場合は必ず目立たない箇所で色落ちしないことを確かめてからお掃除して下さい。
汚れは周囲から中心に向かって拭き取るとムラになりにくくなります。
汚れをとった後は必ず毛並みをそろえてよく乾かしてください。汚れたら直ぐに処置することが一番です。
どうしても落ちない汚れは経験のあるクリーニング店にお願いしましょう。
■たばこの焦げ跡
  • Step1
    表面の焦げを歯ブラシで落とし、 掃除機で灰を吸い取る。
  • Step2
    焦げた部分のパイル(下地から出ている繊維)を ハサミでカットします。
  • Step3
    修復用に家具の下など目立たない部分のパイルをカットして集めます。
  • Step1
    焦げ穴にボンドを適量入れて、修復用のパイルで埋めていきます。
  • Step2
    最後に歯ブラシで周りと馴染ませ、 乾燥すれば修復完了です。
ご注意ください
  • ウール繊維は燃えにくく、タバコと接触した毛先が炭化するだけ。焦げを歯ブラシで擦ると焦げた部分だけがボロボロ取れます。
  • 後はオキシドールを含ませたガーゼでふけば元通りの美しさになります。
  • 穴が深いときは、他の繊維同様のケアで対応しましょう。
  • ■紅茶・コーヒー
    水で固く絞ったタオルで拭いてください。生クリームやミルク入りのときは、薄い洗剤液で拭いてください。古いシミは、レモン片か酢で拭くと効果的です。
  • ■ビール・洋酒・日本酒
    水またはぬるま湯を、布か綿棒に含ませて、シミを吸い取らせるような感じでたたいてください。ぬるま湯でも落ちないときは、中性洗剤をご使用ください。
  • ■あめ・キャンディー類
    お湯に洗剤を溶かし、それで絞ったタオルで拭きとってください。もし、跡が残っていたら、アルコールで軽く拭いてください。
  • ■ケチャップ
    紙でとり、酢で拭いてください。色が残ったらオキシドールで拭いてください。
  • ■醤油・ソース
    ティッシュペーパーなどでできるだけ吸い取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭いてください。古いシミはオキシドールで漂白してください。
  • ■生クリーム・バター・マヨネーズ
    お湯を含ませた布で拭いてください。その後、洗剤液で拭いてください。まだ残るようならアルコールで、拭いてください。
  • ■口紅
    アルコールでこすり取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭いてください。
  • ■香水・化粧水
    石鹸水で拭いてください。
  • ■クレヨン・靴墨
    ひどい汚れはアルコールを歯ブラシにつけて、たたくようにして取り、その後ぬるま湯で拭いてください。
  • ■ふん(犬・猫などのペット)
    漂白剤入りのクレンザーを盛り上げ、べとべとしたものを吸い取らせてください。乾いてから掃除機の隙間ノズルで吸引してください。漂白剤は殺菌作用があり臭気も消えます。
  • ■泥
    よく乾かして指先で落としてからブラッシングしてください。その後、洗剤を入れたぬるま湯を含ませた布でたたき落としてから水で拭いてください。
■遊び毛について
遊び毛とは毛が抜けることをいいます。
短い繊維を絡めたり撚ったりしてパイル糸にしていますので、絡みの弱い一部の繊維が「遊び毛」として初期段階で出てきます。
抜け毛とは異なり、商品の欠陥ではありません。遊び毛は敷物の宿命なのです。
遊び毛は繊維の特性上、ウールやアクリルに多く見られる現象です。
■遊び毛の対処法
遊び毛はこまめに掃除機をかけることにより次第におさまってきます。
しばらくすると(製品により異なりますが約2~3ヶ月程)この遊び毛はおさまり、カーペット本来の毛艶が現れます。
ですが掃除機をかけすぎるのもよくありません。
今出ている以上の遊び毛を頑張って取ろうとせず、優しく丁寧を心がけましょう。
また、遊び毛は完全になくなることはないので、気にしないことも肝心です。
ご注意ださい
  • 回転ブラシやピーター付きのブラシ(掃除機)を使用されますと、繊維を傷めたり撚り(繊維同士の絡まり)が緩くなり遊び毛が出やすくなる事があります。 回転ブラシやピーター付きのブラシは使用せず、バキューム(吸引)のみをおすすめします。
  • Step1
    ほつれたパイルを、ハサミで周囲と同じ高さに切ります。
  • Step2
    アロンアルファなどの瞬間接着剤を、切ったパイルの根元に染み込ませておきましょう。
ご注意ださい
  • ウールカーペットの場合、虫害の可能性もあります。裏まで穴があいているかどうか確かめて下さい。
    虫害の可能性があるようなら、防虫業者に相談して下さい。
    市販の殺虫剤はしみになる可能性もあり、小さな子供のいる家庭では安全性にも配慮が必要です。
    専門業者にまかせて下さい。今後の虫害を防ぐためにも、ウールマーク付きのカーペットの購入をお勧めします。
ヘコみの対処法
カーペットやラグの上に家具を置いているとどうしても発生するヘコミ…。
こんな時にはスチームアイロンかドライヤーを使いましょう!
■ドライヤーの場合
  • Step1
    ぬるま湯で湿らせた布でヘコミ部分を湿らせます。
  • Step2
    ドライヤーの場合は温風を当てながら、毛を立てるようにブラッシング。
  • Step3
    乾いたタオルまたはドライヤーでしっかり乾燥させましょう。
■スチームアイロンの場合
  • Step1
    蒸気をカーペットのへこみにかけ、ヘコミ部分を湿らせます。
  • Step2
    そして毛を立てるようにブラッシング。
  • Step3
    乾いたタオルまたはドライヤーでしっかり乾燥させましょう。
ご注意ださい
  • 染色しているものは色落ちする可能性が御座いますのでご注意下さい。
  • 撥水加工が施されている場合、撥水効果が薄れる可能性が御座います。
■上手な収納方法
収納するためにはまずカーペット・ラグの湿気や汚れ、ダニを取り除いて置く必要があります。
そのため、何日間か晴れた日が続き、空気が乾燥した日を選んで行ってください。
    • カーペットを裏向けにして、屋外で陰干しします。
      一日中干しておくと湿気が抜けて軽くなります。
      ※乾燥をきちんとやっておかないと、カビの原因になるので要注意。
    • 干し終わったら、布団たたきで裏向けのまま表面を丁寧にたたきます。
      こうすることで、汚れやダニの死骸などが押し出されます。
    • 両面をやさしく丁寧に掃除機をかけます。
      叩いて取り除けなかった汚れをここで吸い取ります。
    • キレイなハトロン紙で包み、風通しの良い乾燥した場所に建てて保管します。
    除湿剤の利用も効果的です。1年に一度は広げて陰干ししましょう。
ご注意ください
  • 回転ブラシやピーター付きのブラシ(掃除機)を使用されますと、繊維を傷めたり撚り(ひねり:繊維同士の絡まり)が緩くなり、遊び毛が出やすくなることがあります。
    回転ブラシやピーター付きのブラシは使用せず、バキューム(吸引)のみをオススメします。
Copyright © 2019-2024 グラムスタイル 公式BtoB卸サイト All Rights Reserved.